【終了】チャウチャウベンくん 一時預かりさん募集
このブログでもお願いしていました、
海外からやって来るチャウチャウベンくんの一時預かりさん募集の件ですが、
帰国後、すぐに一緒に住めることになりました。
よって、募集はこれにて終了です。
ベンくんにとっても、てるこさんにとっても、
最善の結果になって本当に良かったです。
元気に日本に到着されることを願ってます!
こちらでご報告されています。
http://blog.livedoor.jp/laportedelavie/archives/7218888.html
ベンくん、待ってるからね

私の不定期気まぐれブログを見てご協力いただいた方、コメントいただいた方、
ありがとうございました。
久しぶりに食いしん坊Limeの写真でも。(笑)
お2人共元気です。

海外からやって来るチャウチャウベンくんの一時預かりさん募集の件ですが、
帰国後、すぐに一緒に住めることになりました。
よって、募集はこれにて終了です。
ベンくんにとっても、てるこさんにとっても、
最善の結果になって本当に良かったです。
元気に日本に到着されることを願ってます!
こちらでご報告されています。
http://blog.livedoor.jp/laportedelavie/archives/7218888.html
ベンくん、待ってるからね


私の不定期気まぐれブログを見てご協力いただいた方、コメントいただいた方、
ありがとうございました。
久しぶりに食いしん坊Limeの写真でも。(笑)
お2人共元気です。

スポンサーサイト
関西在住の皆様ご協力お願いします。(海外から引っ越してくるワンちゃんの一時預かりさん)
ブログ BEN カリブ海のチャウチャウ犬 より転載します。
海外からワンちゃんと一緒に日本への引越しを予定されています。
私自身も、Limeを連れてシンガポールから日本への引越しを経験しているので、
他人ごとではありません。
--------------------------------------------------------------------------

私、カリブ海にあるフランス海外県ラ・マルティニーク島在住です。
去年5月にマルティニーク人の主人が突然他界しました。
なんだかんだとグズグズしてましたが
帰国に向けて動き出します。
両親も随分前に他界し実家も売り払ってますので、
とりあえず兄のマンションに居候ですが、
犬は飼えません
ベンと離れる気はありません。
帰国して、勤め口と犬の飼える借家かマンションを見つけるまでの間、
関西でベンを預かって頂ける方を探しています。
私のとりあえずの落ち着き先は大阪府下ですので
休日にはベンに会いに行ける距離希望です。
餌・医療費等は勿論私負担です。
なまえ; ベン
チャウチャウ
オス
2011年1月生まれ3歳
27kg
チャウチャウは、昔、人気のあった時代
日本では営利目的優先の無理な交配の結果、攻撃性の強いチャウチャウが増えたらしく
凶暴な犬と悪評があるようですが、
ベン君、おとなしいです。
日本のチャウチャウ仲間さん達の犬も穏やかそうな印象がありますし、
日本のチヤウには申し訳ない書き方をしますが、
私のベンは海外生まれですし上記にあてはまらないと思います。
犬、猫には突進することもありますが、
犬に理解のある方なら問題ない程度です。
家の中では、何かを噛んだり等人間が困るようなことは全くしません。
庭のある家で室内飼いして頂けたら最高ですが、
屋外でも、繋がない(囲いのある庭でフリー)希望です。
帰国日はまだ決まっていません。
いろいろ訳がありまして夏頃になるかもしれません。
夏は絶対室内クーラー付(クーラー電気代負担します)して頂ける方。
散歩は最低一日一回はお願いします。
海外ですので日本のようにトイレシートはありません。
よって、室内でトイレはしません。
里親さん探しご協力よろしくお願いいたします。
ベンの里親さんが決まらないと帰国できません。。。
------------------転載ここまで-------------------------------------------
国を越えての引越しは、国内のように簡単にはいかないので、
これからしばらくの間いろいろと大変だと思います。
命に対しては嫌な言葉ですが 輸出・輸入手続きが必要となります。
私もシンガポール在住時、
飛行機会社に何度も、貨物ではなく一緒に飛行機内に入る条件の確認をしたり、
仕事の合間に農林水産省に出向いて話を聞いて書類を作ったり、
出国直前に病院で診断書を作ってもらったり・・・
今でこそ懐かしく思いますが、ギリギリでないと作れない書類なんかもあるので、
スケジュールをしっかりと管理していかなければならず、当時はそれなりに大変でした。
人間の都合と言ってしまえばそれまでですが、
それでも、Limeを手離すことなんて、一度たりとも考えたことがありません。
ベンくんのママも同じです。
だから、無事に日本への引越しができますように。
日本で幸せな暮らしができますように。
そんな想いを込めて、微力ながら協力させていただきたく、
ご本人様に了承いただいたうえで、ブログ転載させていただきました。
どうか、皆様ご協力をお願いいたします。
ベンくんのブログからメッセージを送ったりコメントが残せるようになっています。
そして、てるこさん、頑張ってください!!!
Lime&奏音のブログもよろしくです。⇒ ☆来夢奏音☆ボクとアタクチver.

海外からワンちゃんと一緒に日本への引越しを予定されています。
私自身も、Limeを連れてシンガポールから日本への引越しを経験しているので、
他人ごとではありません。
--------------------------------------------------------------------------

私、カリブ海にあるフランス海外県ラ・マルティニーク島在住です。
去年5月にマルティニーク人の主人が突然他界しました。
なんだかんだとグズグズしてましたが
帰国に向けて動き出します。
両親も随分前に他界し実家も売り払ってますので、
とりあえず兄のマンションに居候ですが、
犬は飼えません
ベンと離れる気はありません。
帰国して、勤め口と犬の飼える借家かマンションを見つけるまでの間、
関西でベンを預かって頂ける方を探しています。
私のとりあえずの落ち着き先は大阪府下ですので
休日にはベンに会いに行ける距離希望です。
餌・医療費等は勿論私負担です。
なまえ; ベン
チャウチャウ
オス
2011年1月生まれ3歳
27kg
チャウチャウは、昔、人気のあった時代
日本では営利目的優先の無理な交配の結果、攻撃性の強いチャウチャウが増えたらしく
凶暴な犬と悪評があるようですが、
ベン君、おとなしいです。
日本のチャウチャウ仲間さん達の犬も穏やかそうな印象がありますし、
日本のチヤウには申し訳ない書き方をしますが、
私のベンは海外生まれですし上記にあてはまらないと思います。
犬、猫には突進することもありますが、
犬に理解のある方なら問題ない程度です。
家の中では、何かを噛んだり等人間が困るようなことは全くしません。
庭のある家で室内飼いして頂けたら最高ですが、
屋外でも、繋がない(囲いのある庭でフリー)希望です。
帰国日はまだ決まっていません。
いろいろ訳がありまして夏頃になるかもしれません。
夏は絶対室内クーラー付(クーラー電気代負担します)して頂ける方。
散歩は最低一日一回はお願いします。
海外ですので日本のようにトイレシートはありません。
よって、室内でトイレはしません。
里親さん探しご協力よろしくお願いいたします。
ベンの里親さんが決まらないと帰国できません。。。
------------------転載ここまで-------------------------------------------
国を越えての引越しは、国内のように簡単にはいかないので、
これからしばらくの間いろいろと大変だと思います。
命に対しては嫌な言葉ですが 輸出・輸入手続きが必要となります。
私もシンガポール在住時、
飛行機会社に何度も、貨物ではなく一緒に飛行機内に入る条件の確認をしたり、
仕事の合間に農林水産省に出向いて話を聞いて書類を作ったり、
出国直前に病院で診断書を作ってもらったり・・・
今でこそ懐かしく思いますが、ギリギリでないと作れない書類なんかもあるので、
スケジュールをしっかりと管理していかなければならず、当時はそれなりに大変でした。
人間の都合と言ってしまえばそれまでですが、
それでも、Limeを手離すことなんて、一度たりとも考えたことがありません。
ベンくんのママも同じです。
だから、無事に日本への引越しができますように。
日本で幸せな暮らしができますように。
そんな想いを込めて、微力ながら協力させていただきたく、
ご本人様に了承いただいたうえで、ブログ転載させていただきました。
どうか、皆様ご協力をお願いいたします。
ベンくんのブログからメッセージを送ったりコメントが残せるようになっています。
そして、てるこさん、頑張ってください!!!
Lime&奏音のブログもよろしくです。⇒ ☆来夢奏音☆ボクとアタクチver.

[里親さん決定済]黒パグちゃん 里親募集
6月8日、里親さん決定しました!
良かった!
パオママさんの記事を転載します。
-----------------------------------------------------------------------------
あるブリーダーで繁殖犬だった黒パグ
不要犬 ( この言葉は大嫌いです ) ということで Y さんが引き取りました。
なかなか里親が見つからないので、微力ですが私のブログに載せることにしました。

黒いので、分かりずらいですが、左目の眼球がないそうです。
年齢もはっきりしません。おまけに足が少し悪いそうです。
片目でも生活に支障はないし
足も毎日の散歩で筋肉をつければ大丈夫だと思います。
他の犬とも遊べる性格の良い子だそうです。
ご存じのように doux も繁殖犬で足が悪く、両股関節と両膝の手術をしました。
当初は手術後に歩けるかどうかが懸念されてたほどでした。
この動画を見ても分かりますよね!
[高画質で再生]
doux 膝の手術後4日目 [ライブチャット]
今はこんなに元気に走れます!
[高画質で再生]
走るのは速い~! [拍手]
カラフルな洋服のハーネスをしたのが doux です!
普通の家庭で飼われたら、こんなにも元気いっぱいになれるんです!
今回、里親募集をお願いする 黒パグ
左目だけ気にしなければ ( 人間も犬も見た目だけではないですから )
一緒に暮らせば、きっとかけがえのない存在になると思います。
里親になってもいいとお考えの方は、メールフォームにメールください。
よろしくお願いいたします。
ブログに転載もよろしくお願いします!
-----------------------------------------------------------------------------
以上転載終わり
人間は自ら居心地のいい場所を探して、
環境を選ぶことができるけど、
ワンコは自分では選べない、、、
自分勝手な人間が原因で、これ以上不幸なワンコを増やしてはいけない。
そして、これ以上、残酷な人間を増やしてはいけない。
この黒パグちゃんが、穏やかに過ごせる環境、家族が見つかりますように。






嬉しいニュース☆はるちゃんの里親決定!!
私のブログでも掲載させていただいておりました、パグのはるちゃん里親募集の件、

このたび、里親さんが決定されました!!
見てください!このキラキラとした瞳☆

以前の家族に手放され、保健所へ持ち込まれるところを、
アンジュママさんによって救われたはるちゃん。
マラセチアを放置されたままの状態でしたが、
この2ヶ月間、手厚いお世話をしてもらったお陰で、完治したそうです!
時間はかかったけど、素敵な家族と巡り会うことができて、
本当に良かったです。
この家族と出逢うための時間だったんですね。
これからは、たっぷり甘えて幸せな犬生を歩んでほしいと思います。

写真はパオママさんのブログよりお借りしました。
今回の里親さん決定に至るまでの経緯等、パオママさんが記事にしてくださっておりますので、
詳細はこちらをご覧ください。⇒☆祝!里親決定!☆
食べて、遊んで、ぐっすりお寝んね。
みんなが安心して過ごせますように。
不安に過ごす子がいなくなりますように。







【関西】パグ里親募集中~人間の子供がアレルギーのため手放されたフォーンパグはるちゃん~
-----------------------------------------------------------------------------------------
パグの3歳の女の子を飼ってた人が、子どもさんがアレルギーで
手放されたので預かってるとのこと。
飼われてたのに、ワクチンも狂犬病もしてなかったそうです。
臭いもしたのでシャンプーにも出し、ワクチンも接種したそうです。
首からお腹にかけてマラセチア皮膚炎の飲み薬も投与されています。

2008年9月19日生まれの女の子 2歳8カ月 名前は はるちゃん 8.6キロ
当分、アンジュ家で預かってもらえそうなのですが
パグ好きの方!パグ好きな方を知っておられる方!パグに興味のある方!
どなたか里親さんになってくださる方おられませんか?
もしくは里親さんを探してくださいませんか?
出来れば、関西方面の方がいいですが・・・
最近ですが、冷やかしみたいなメールが2件ほどきました。
お名前・住所・電話番号・家族構成・犬が飼える住居か・・・
それと里親協力金一口1万円のことをメールすると、それっきりです。
気が変わったのならそれでもいいんですが・・・
メールの返信くらいしてくださってもいいのでは~って思います。
『 犬を飼う 』 というのは大変なことです。
特に 『 里親になる 』 というのはもっと大変なことだと思います。
たとえ病気になっても、年老いて介護が必要になっても
最期まで看取るというのは相当の覚悟が必要です。
一時の感情(可哀そうとか・犬を飼ってみたいとか・この子は可愛いとか)で
犬を飼うのはやめたほうがいいと思います。(偉そうですが・・・)
私たちと同じ、かけがえのない命ある子たちですから・・・
他の里親募集はもっと細かく条件のついてるとこもあります。
今回はアンジュ家でワクチン&フィラリアをしていただいてますので
里親協力金の代わりにその費用諸々として1万円頂きたく思っています。
狂犬病の注射は飼われた方の市町村でして、登録して頂きたいと思います。

飼われてたといっても、ワクチンもしてなく、マラセチアも放置されていました。
doux と比べたら、いい状態ですが、マラセチア皮膚炎の治療など
ペットショップで子犬を買う(飼う)のとは違うことをご理解ください。
はるちゃんに新しい家族ができることを願っています!
転載もよろしくお願いします!
コメント欄は閉じていますので・・・
ご質問&お問い合わせなどはご遠慮なく、メールフォームにお願いします!
24時間以内にはお返事いたします! ⇒ http://pao815aoi727.blog39.fc2.com/
-----------------------------------------------------------------------------------------
以上転載
こういう話が後を絶ちませんね。
理由がどうであれ、良しとされる話ではありませんが、
まずは、はるちゃんが安心して暮らせる
環境・家族を見つけることが先決だと思い、
転載させていただきました。





